応募するには

開催期間

2025年7月1日(火)~9月25日(木)

作品応募

2025年7月1日(火)~9月25日(木)

作品選考

一次審査結果発表:2025年10月15日(水)

二次審査結果発表:2025年10月31日(金)

WEB人気投票:2025年10月31日(金)~11月16日(日)

結果発表

2025年11月25日(火)

部門紹介

  部門 年齢 使用枚数
Moins de 200 piéces 制限なし 200ピース以下
Pas de limite ※1   ピース制限なし ※2
こども
(低学年)
年少~小3
こども
(高学年)
小4~中3
大人、
ファミリー
高1以上

※1 グループで応募する場合は1番年上の人の部門への応募とします。
例:親子で作った→大人部門
※2 どの部門も1人から参加できます。
施設により、人数制限やカプラ®ブロックの使用量が指定されている場合があります。

施設賞 大賞 大会規定
により決定
1施設 KAPLA®1000+記念トロフィー+賞状
個人賞 総合グランプリ 審査員選考 全部門から
1作品
KAPLA®1000+賞状
ゴールド 各部門
1作品
KAPLA®オクトカラー+賞状
シルバー 各部門
2作品
KAPLA®カラー40+賞状
ブロンズ 各部門
3作品
KAPLA®チャレンジ+賞状
佳作 各部門
5~10作品
賞状
特別賞 児童健全育成
推進財団理事長賞
財団選考 1作品 KAPLA®オクトカラー+賞状
人気投票賞 一般観覧者
による
WEB投票
1作品 賞状
スタッフチョイス   1作品 賞状

※賞品については変更する可能性があります。

参加方法

会場へ行く・会場をさがす

カプラ®ジャパン正規品をご利用の施設から選ばれた全国の会場施設をご紹介

各会場の詳細・日程はこちら

北海道 木のおもちゃワールド館ちゃちゃワールド
東 北 岩手県立児童館 いわて子どもの森
仙台市東宮城野マイスクール児童館
秋田県児童会館みらいあ
秋田市外旭川児童センター
鹿角市児童センター
関 東 つくばエキスポセンター
ぐんまこどもの国児童会館
春日部第2児童センター グーかすかべ
多摩六都科学館
東京おもちゃ美術館
港区立港南子ども中高生プラザ
港区立白金台児童館
Centré KAPLA TOKYO
流山市サンコーテクノプラザ南流山児童センター
北陸・甲信越 新潟県立こども自然王国
新潟市芸術創造村・国際青少年センター ゆいぽーと
新潟市児童センター
富山県こどもみらい館
サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館
ながのこどもわくわくカフェ/a>
ながのこども館 ながノビ!
中部・東海 ドリームシアター岐阜
愛知県児童総合センター
こども未来館 ここにこ
名古屋市とだがわこどもランド
ふらっとみなみ(小牧市南部コミュニティーセンター・小牧南児童館)
知多市こども未来館
三重県立みえこどもの城
四日市市こども子育て交流プラザ
近 畿 兵庫県立こどもの館
姫路市宿泊型児童館「星の子館」
姫路市立東児童センター
中国・四国 氷ノ山自然ふれあい館 響の森
岡山県自然保護センター
三次市こどもの室内遊び場 みよし 森のポッケ
さぬきこどもの国
えひめこどもの城
東温市よしいのこども館
九州・沖縄 福岡市立中央児童会館 あいくる
福岡おもちゃ美術館
久留米シティプラザ 六角堂広場

Q&A

Q. いつ行っても良いの?

A. 各施設で指定の期間が設定されています。詳しくは各館へお問合せください。

応募作品を作る

対象施設の中にある「カプラ®ブロック」のスペースで、好きな作品を使って応募しよう!難しい技だけにこだわらなくても大丈夫!「高く積めた!」「綺麗に並べた!」どんな作品でもどんどんエントリーOK!

Q. カプラ ®ブロックはどれを使うの?

A. 各会場に準備されています。使用できる数量は各館に従ってください。

 

Q. 作る時間に決まりはあるの?

A. すぐにできたものも、たっぷり時間をかけたものも全部OK。

 

Q. みんな上手な作品ばかり・・・

A. こども達が喜んで完成させたもの全ての作品が対象です。みんなで楽しみましょう!

 

Q. 自宅で作った作品でも良いの?

A. 会場内の作品のみ有効です。「自宅で練習した作品を会場で作る」はもちろんOK !

エントリーシートに記入して写真を撮ってもらう

作品ができたら、施設の人を呼んで写真を撮ってもらってくださいね。エントリーシートにPRコメントをたくさん書いてね。
応募の続きは各施設のスタッフさんがやってくれます。

Q. 間違えて別の部門にエントリーしてしまいました。

A. 対象年齢でない場合は無効になってしまいます。お気を付けください。

 

Q. 友達と一緒に作りました。グループで応募できますか?

A. もちろんOKです。「Pas de limite 部門」へ応募の場合は、一番年上の人のクラスを選択してください。

 

Q. 家族で応募できますか?

A. もちろんOKです。「Pas de limite 部門」大人・ファミリーのクラスを選択してください。「Moins de 200 piéces」部門は年齢の区分はありません。

作品の取り扱いについて(著作権等)

※ご不明な点がございましたら、会場スタッフへお気軽にお尋ねください。