※最優秀賞、優秀賞の方には受賞のコメントをお送りいただきました。
遊び始めです部門
対象:年少~小学3年生-
優秀賞
- 該当なし
-
入賞
-
「ロボカプラ」
須藤 太一(小学1年生)
東京おもちゃ美術館
審査員コメントとてもユーモア溢れる作品です!脚、胴体、手の部分がそれぞれ違う方法で作ってあり、特に細長い手は崩れやすい積み方を上手にバランスとって仕上げています。顔の表情も可愛らしいロボットは、見ていて微笑ましくなります。
佳作 |
||
---|---|---|
吉川 晃太(小学3年生) |
コウセイ(小学3年生) |
|
長谷川 陽人(小学3年生) |
稲垣桃子(小学1年生) |
|
千葉 幸輝(小学1年生) |
フレンドチーム(小学2年生) |
|
前島 優典(小学2年生) |
竹内 啓貴(小学3年生) |
人気 |
||
---|---|---|
千葉 幸輝(小学1年生) |
夢いっぱい作品部門
対象:小学4年生~中学3年生-
優秀賞
-
「和風建築」
TUM(中学3年生)
三重県立みえこどもの城
審査員コメント圧倒的なスケール感!立体的で奥行のある変化に富んだデザインを備えた素晴らしい作品です。 印象的な中央の大階段、回廊の屋根の凝った仕上げ、中央エントランスの吹き抜け構造、大きく張り出した屋根など細部にもこだわったシンメトリーな建築表現が魅力的です。浮かせた表現にする技術のほか、1人で作り切った集中力に脱帽。
-
入賞
-
「橋と汽車と塔」
マッキー(中学3年生)
多摩六都科学館
審査員コメント壁をも作品の一部に取り込んで、全体を上手くまとめたアイデアに脱帽です。カーブの美しさは秀逸。これだけの長い橋の橋脚がわずか4本というのも驚きです。板4枚分も離れた距離をカーブしながら繋ぐには緻密な計算と試行錯誤があったことでしょう。高い技術力をうかがわせる優れた作品です。
-
「将来のうち」
永原 壮(小学4年生)
国立科学博物館
審査員コメント窓や屋根に変化をつけながら、そのテンポがとても心地良い作品です。作品に持たせた少しの奥行きが、コンパクトながらスケール感を感じます。入口、エントランスの螺旋オブジェなど、細部までのこだわりが素晴らしいです。
-
「駅」
そらぴー(小学6年生)
国立科学博物館
審査員コメント屋根の表現が素晴らしい。傾斜を持たせたKAPLA®ブロックの配置と変化に富んだ組み合わせが見事です。カラーを使うポイントにもセンスを感じます。1階部分にちらりと見える汽車から、この建物が駅舎だと分かります。それにしても、どうやって汽車を1階に収めることができたのか?ここに作者の努力がうかがえます。
佳作 |
||
---|---|---|
永原 岳(中学1年生) |
粕谷 充(小学6年生) |
|
HiNaNo(小学6年生) |
in hito(中学1年生) |
|
たこやき(中学1年生) |
畠山 大晴(小4、小4、小2) |
人気 |
||
---|---|---|
TUM(中学3年生) |
おとな・ファミリー部門
対象:高校1年生~おとな-
優秀賞
-
「こんな家に住んでみたい」
ナガハラ ブラザーズ(大人・中1・小4・年少)
国立科学博物館
審査員コメント建築系作品で難しい“曲線”を見事に作り切った作品に驚きました。小作品ながら大きさを感じさせる完成度の高い作品です。KAPLA®ブロックのサイズ比率をうまく計算した所が随所にみられます。曲線部と上部階での窓の変化、屋根の傾斜やデザインまで上手くまとめた美しい作品です。
-
入賞
-
「ジバニャン」
杉本 昌彦・達紀・康晴(大人・小6・小2)
浜松こども館
審査員コメント特徴をうまく捉えた見事な仕上がりです。誰が見ても「それと分かる」ところがすごい。カラーを使わない白木だけの作品ながら、KAPLA®ブロックの置き方を工夫して凹凸で立体感を、隙間や見せる角度で顔の細部まで表現できています。しっぽや腹巻まで細かなところまで作りこんでいますね。
佳作 |
||
---|---|---|
イワサキ(大人) |
渡辺 千砂(大人、小4) |
|
小林 亜美(大人) |
みーぽん(大人) |
|
ほっしー★(大人) |
カエルの家族(大人) |
|
青木 陸(小2・大人) |
MYY(大人、小2) |
|
加藤 辰弥(大人、中2) |
人気 |
||
---|---|---|
ゆな☆れお(年小、1才、大人) |
「ブルドーザー」
あっきー(小学2年生)
とだがわこどもランド
受賞のコメントが届きました
審査員コメントミニマムアートの作品として秀逸。少ない枚数でブルドーザーの特徴を巧みに表現できています。キャタピラやアーム部分など細かなところまでKAPLA®ブロックの比率を上手く生かして作りこんでいる点も素晴らしい。
最もオリジナティに溢れ、且つ、巧みな表現を兼ね備えた作品であることを評価し、最優秀作品に選定しました。